News

みなさま

新年のご挨拶が遅れました。遅ればせながら、本年もよろしくお願い申し上げます。

2020年に行った新型コロナの抗体検査プロジェクトでは、沢山の方々にご寄付をいただき、まことにありがとうございました。また、本プロジェクトに早々からご寄付いただいた方々にも、心よりお礼申し上げます。

おかげさまで、2021年、2022年、2023年の3年にわたって、2,000人を超える地域住民と数百人の医療関係者の新型コロナの感染状況を正確に把握することができました。
同じ人達を対象に三度の測定をしましたので、感染者数の増加や、ワクチンと感染の関係などを客観的なデータとして得ることができました。今後は研究結果を論文として発表するとともに、一般の方向けのセミナーを行おうと考えています。その折にはご案内差し上げます。

さて、今回のプロジェクトでは、ロングコビッドと呼ばれる新型コロナ後遺症の原因解明と予防・治療法の開発に不可欠な、感染者データベースの構築を目指しています。新型コロナ感染者のうち1割から2割の人に後遺症が出ると言われており、日本では一千万人近くの人が何らかの後遺症に苦しんでいることになりますが、有効な治療法や薬はまだありません。

前プロジェクトで収集した様々なデータに加え、新たにロングコビッドの実態調査を行い、すべてのデータをデータベースに蓄積し、総合して解析することで、
・どういう体質で、どういう病気に過去にかかった人に後遺症が出やすいのか
・どんな遺伝子や血中の生命分子が後遺症の発症にかかわるのか
を明らかにして、新たな治療法や薬の開発に利活用できる知見を得たいと思っております。

皆様方からご支援ご協力を賜れますよう、心からお願い申し上げます。
 
松田文彦
京都大学大学院医学研究科附属ゲノム医学センター センター長・教授
日本パスツール財団  代表理事・常務理事


 
 
/data/blog/archive/original/57697.jpg
日仏共同研究による患者データベース構築基金
新型コロナ後遺症の克服に向けて


 一般財団法人 日本パスツール財団が進める研究を応援するプロジェクト「日仏共同研究による患者データベース構築基金」を開始しました。本研究では、新型コロナ後遺症の克服に向けて、京都大学とパスツール研究所によるそれぞれの専門性を活かした新たな共同研究で、ロングコビッドの実態を解明し、新たな治療法の開発につなげることを目標としています。


   今回のプロジェクトでは、収集された情報を統合し、研究に利活用するためのセキュアなデータベースを構築し、京都大学とパスツール研究所によるそれぞれの専門性を活かした新たな共同研究で、ロングコビッドの実態を解明し、新たな治療法の開発につなげることを目標としています。これによって日仏間の研究協力がさらに強まり、将来の新たなパンデミックのときも迅速に研究体制が構築できるものと私は大きな期待をしております。皆様方からご支援ご協力を賜れますよう、心からお願い申し上げます。

松田文彦 京都大学大学院医学研究科附属ゲノム医学センター センター長・教授
日本パスツール財団 代表理事・常務理事

 
 
『日仏共同研究による患者データベース構築基金』
/data/blog/archive/original/57697.jpg
 
 
募集期間と使途
【目標金額】5,000,000円
【募集期間】2023年12月21日〜2024年3月20日
【基金の使途】
新型コロナウイルス感染者の臨床情報、ゲノム情報、環境・生活習慣情報と、長期的追跡調査で経時的に収集するロングコビッドに関連する情報を統合して蓄積するデータベースの構築に使用します。
【寄付特典】
1万円以上ご寄付頂いた方には、ニュースレターの配信と合わせて、財団の主催するシンポジウムやセミナーへご招待いたします。
その他、寄付金額に応じた特典をご用意しておりますので、詳しくはプロジェクト概要をご覧ください。
【プロジェクトURL】https://academia.securite.jp/donation/detail?c_id=27
 

税法上の優遇措置について

本プロジェクトへの寄付は、一般社団法人日本パスツール財団への寄付として取り扱われます。
個人様の場合、所得税の申告時に、寄付金控除はありません。
法人様の場合は、資本金等の額と所得の額に応じて計算した損金算入限度額までは損金算入できます。
(個人様、法人様、領収書の発行をいたします。領収書の日付は、寄付申込日ではなく、寄付をされた翌月末の日付となります。)



 
京都大学大学院医学研究科 免疫細胞生物学講座
「コロナ後遺症の免疫学的解析による原因究明」

 京都大学大学院医学研究科 免疫細胞生物学講座が進める研究を応援するプロジェクト「コロナ後遺症の免疫学的解析による原因究明」を開始しました。本研究では、コロナ後遺症の原因となる免疫の乱れのパターンを明らかにし、新たなコロナ後遺症の治療法開発につなげることを目的としています。募集開始にあたり、京都大学 大学院医学研究科免疫細胞生物学の上野先生よりメッセージをお預かりしましたので、ご一読ください。


 新型コロナに限らず感染症にかかった後、どこか体の調子が悪いというのは案外多くの方が感じられたことがあるのではないでしょうか?実はインフルエンザやアデノウイルス感染症、デング熱などのあとでも原因不明の様々な精神身体症状が長く続くことがあると知られています。
 新型コロナ感染症はパンデミックとなり世界中の人々が同時期に感染したため、感染症後の後遺症が実はこんなにも頻度が高いものであったこと、こんなにもいろいろな症状が出るものであることが、世界で初めて広く認識されるようになりました。
 しかし、やはり原因不明である状態は変わらず、本当に有効な治療というのはまだ見つかっていません。
私は25年以上ヒト免疫学を専門としてきました。ヒト免疫学というのは、健常人や病気の方から検体を頂いて、その検体で免疫応答を解析する研究分野です。コロナ後遺症において免疫応答が関与するのはほぼ間違いがなく、私はヒト免疫学者として独自のアプローチからこの病気の解明に向けて研究を行っています。研究成果の一部はテレビや新聞、メディアなどで何度か紹介したこともありますので、ご覧になった方もおられるかもしれません。現在はデータ解析がかなり進みましたので論文化を進めているところです。コロナ後遺症の原因のしっぽくらいはつかめたのではないかと思います。しかし、なぜこんなにも多くのコロナ後遺症の患者さんが今だにおられるのか、長期化する原因は何か、という疑問には答えられていません。
 今回、セキュリテ寄付のご協力の下、皆様方からのご寄付を募ることになりました。コロナ後遺症の原因が解明できるよう研究室の皆と力を合わせて努力していきたいと思います。たとえ少しでもご協力いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
京都大学 大学院医学研究科免疫細胞生物学
上野 英樹


プロジェクトの詳細は、こちらをご覧ください。

/data/blog/archive/original/57680.jpg
 
募集期間と使途
【目標金額】10,000,000円
【募集期間】2023年12月14日〜2024年 6月30日

【基金の使途】
本プロジェクトでは、コロナ後遺症患者さんの血液の中にいる、新型コロナに反応する免疫細胞を詳細に解析します。プロジェクトを進めるために、以下のテーマにいただいた資金を使用します。
1.東京渋谷、ヒラハタクリニックで採取したコロナ後遺症の患者さんの血液サンプルを京都大学に輸送するための輸送費。
2.細胞のフローサイトメトリー解析に必要な蛍光色素付き抗体の購入
3.細胞のシングルセル遺伝子解析に必要なキットの購入
3.細胞のシングルセル遺伝子解析に必要なキットの購入

【寄付特典】
寄付金額に応じた特典をご用意しております。
詳しくはプロジェクト詳細をご覧ください。
※なお、本プロジェクトは、税法上の優遇措置が適用されます。

【プロジェクトURL】
https://academia.securite.jp/donation/detail?c_id=28

【本件に関するお問い合わせ先】
◇ミュージックセキュリティーズ株式会社 広報チーム
TEL:03-5948-7301
E-mail:mspr@musicsecurities.com
◇ミュージックセキュリティーズ株式会社 産学官連携推進室(榊原)
Securite ACADEMIA E-mail:ac@musicsecurities.com
 
平素はLife in Green Projectへの貴重なご支援を賜り、誠にありがとうございます。
 
生物多様性の危機や急速な気候変動が叫ばれる中、社会の中で植物学が果たすべき役割は近年ますます重要さを増しています。2023年は小石川植物園で活躍した植物学者、牧野富太郎をモデルにしたNHK朝ドラ「らんまん」が放映されたことで、植物学の価値や魅力に社会の関心が集まる機会にもなりました。小石川植物園は日本を代表する植物学の研究・教育施設として、また、牧野富太郎の時代から集められた、多くの貴重な植物標本を収蔵する施設としての大きな役割を担っていますが、建物の老朽化や人員の不足など、多くの課題を抱えています。
 
これまでにいただいたご支援は、植物標本の収蔵環境や研究・教育環境の改善のために大切に活用させていただきます。

小石川植物園は2027年に150周年を迎えます。この節目に合わせ、小石川植物園、日光植物園を時代の変化に合った植物研究施設として発展させられるよう、全力で取り組みを進めてまいります。今後とも引き続き皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 
川北篤
東京大学大学院理学系研究科附属植物園長
 

希少難病「顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー」の治療薬開発

治療法のない病に立ち向かう患者さんに希望の光を届けたい


国立大学法人信州大学 医学部が進める「希少難病「顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(FSHD)」の治療薬開発を支援するプロジェクトを開始しました。このFSHDは、進行性に筋肉が壊れることで、運動機能障害をもたらす難病です。

本プロジェクトは、自身もFSHD患者である研究者(吉沢 隆浩)を中心とした研究チームで、この病気に一矢報いるべく、治療法開発を目指しています。これまでの、培養細胞とモデル動物を用いた研究から、FSHDマウスの筋力低下を抑制する化合物を発見し、治療薬候補物質として期待される結果を得ています。次のステップとして、病気や薬のメカニズムの解析や、治療薬という形で社会に還元するための国内外での特許取得が必要となります。希少疾患であるがゆえに、研究者の人数も予算も限られ、薬剤開発の優先度が上がりにくかったり、臨床試験のハードルが高くなったりすることも事実で、研究がなかなか進まないのが現状です。

そのため、FSHDに対する新規治療法の開発を加速させ、1日も早く患者さんに希望をとどけるためにも、皆様からのご支援をお願いできればと考えております。



/data/blog/archive/original/57376.png
 
 
 
募集期間と使途
【目標金額】
2,500,000円

【募集期間】
2023年11月 1日〜2024年 3月31日

【基金の使途】
・国際特許出願(PCT)費用
・FSHDマウスを用いた病気のメカニズムの解明研究(DUX4の発現後に筋肉では何が起きているのかを、FSHDマウスを用いた解析から明らかにします)
・治療薬候補物質の作用メカニズムと安全性の検討(私達が発見した化合物が、DUX4の発現後のどこに作用して筋力低下を抑制しているのかを、明らかにします)
※なお、本基金は、税法上の優遇措置が適用されます。

【プロジェクトURL】https://academia.securite.jp/donation/detail?c_id=26




【本件に関するお問い合わせ先】
◇ミュージックセキュリティーズ株式会社 広報チーム
TEL:03-5948-7301
E-mail:mspr@musicsecurities.com
◇ミュージックセキュリティーズ株式会社 産学官連携推進室(榊原)
Securite ACADEMIA E-mail:ac@musicsecurities.com




 

関節リウマチ患者の先端的治療研究

テーラーメイド医療の追求・継続的な関節リウマチ研究基金


関節リウマチは、200人に1人がかかる身近な病気でありながら、まだ治せない原因不明の病気。そして同じ病名なのに必ずしも同じ薬が効かない、テーラーメイド医療が必要な病気です。このテーラーメイド医療実現のため、さまざまな病態の患者さんに同意をもって参加していただく患者集団(コホート)を対象にした研究が必要です。
 
京都大学医学部附属病院(京大病院)・リウマチセンターでは、関節リウマチの診療を行っており、外来通院患者さんの診療記録を独自にデータベース化し、この病気の克服をめざして、治療の最適化に関する研究を行っています。一人一人でなく患者集団(コホート)を単位とした研究なのでコホート研究と呼びますが、同リウマチセンターのコホートはKURAMAコホートと名付けています。これまでKURAMAコホート研究は、多くの成果をあげて学会・論文発表し、今や、日本を代表する患者コホートして海外でも知られています。また、医師だけでなく、医学生・看護学生も実施に参加してもらうことにより、教育にも貢献してきました。
 
今後も、多くの関節リウマチ患者さんに喜ばれる治療法を開発するため、KURAMAコホート研究を継続し成果を発表し続けたいと思いますが、そのためには絶え間のないデータ取得とその電子データベース化が必要となり、独自の検査やアンケート調査などを行うための運用資金が必要となります。これまで運用資金の多くを製薬企業からの寄附金に依存してきましたが、利益相反のため困難になってきています。今後の本研究継続のため、是非ご支援お願いいたします。

 
 /data/blog/archive/original/57303.png
 
募集期間と使途
【目標金額】4,500,000円
【募集期間】2023年10月17日〜2024年3月31日
【基金の使途】
データベースを保存するコンピュータ端末の維持費、研究実施時に必要となる保険外の検査・アンケート費用(500件ほど)やOA関連費用、学会・論文発表にかかる費用
【寄付特典】 
1万円以上の寄附を頂いた方には礼状をお送りし、ご希望に応じて、リウマチセンターHPにお名前を公表させていただきます。また、同講座主催の市民公開講座にご案内いたします。
10万円以上の寄附を頂いた方には、上記特典に加えて、毎年発刊する年間業績集(アニュアルレポート)の寄付者名簿にお名前を加え、ご本人にも配布いたします。
50万円以上の寄附を頂いた方には、上記特典に加えて論文の謝辞にお名前を公表し、リプリントを配布いたします。
※なお、本基金は、税法上の優遇措置が適用されます。

【プロジェクトURL】https://academia.securite.jp/donation/detail?c_id=25




【本件に関するお問い合わせ先】
◇ミュージックセキュリティーズ株式会社 広報チーム
TEL:03-5948-7301
E-mail:mspr@musicsecurities.com
◇ミュージックセキュリティーズ株式会社 産学官連携推進室(榊原)
Securite ACADEMIA E-mail:ac@musicsecurities.com

 

東京大学大学院理学系研究科附属植物園
「Life in Greenプロジェクト(小石川&日光植物園)」


東京大学大学院理学系研究科附属植物園は、牧野富太郎らに代表される日本の植物学の礎を築いた植物学者が活躍した「日本の近代植物学発祥の地」であり、植物多様性研究の世界的拠点の一つです。小石川植物園の本館には、明治期から集められた、多くの基準標本を含む 80 万点を超える植物標本が収蔵されており、植物園の研究者だけでなく世界中の植物学者に日々利用されています。

しかし、本館の老朽化により建物では雨漏りが進行しており、貴重な植物標本の収蔵環境が憂慮すべき状況にあります。また、収蔵庫がすでに満杯に達しており、標本の収集という本来の機能が果たせていません。本館では外壁の痛みも激しく、歴史的建造物である本館の保存も大きな課題です。

2027年に150周年を迎える当植物園では、Life in Green Project第 3 期で植物標本の収蔵環境を改善するための施設整備を行い、さらに歴史的建造物である本館の修理を進めます。現在、本館は一般に公開されておりませんが、植物標本を新しい収蔵施設に移すことができれば、本館の一部を公開して講義室や休憩スペースとして活用できます。その実現のため、国等の予算獲得に全力を尽くしますが、皆様のご支援が確実に大きな力になります。

生物多様性の危機、急激な気候変動、グリーントランスフォーメーション(GX)などが叫ばれる中、植物学が果たすべき役割はますます大きくなっています。海外の有力な植物園は、より強固な財政基盤のもと、絶滅危惧植物の保全や植物の教育普及の場としての高い機能を果たしながら、時代の変化に合った植物研究施設として発展し続けています。150 周年を機に、日本が誇る世界の小石川植物園、日光植物園へと大きく舵を切るために、皆様のご支援を賜わりますようお願い申し上げます。

東京大学大学院理学系研究科附属植物園
園長・教授 川北 篤



募集期間と使途
【目標金額】
1,000,000円

【募集期間】
2023年8月22日〜2023年11月30日

【基金の使途】
・標本の収蔵施設移設費
・本館のリニューアル経費
・植物園の教育・研究に関わる経費


/data/blog/archive/original/56971.jpg
  Life in Greenプロジェクト(小石川&日光植物園)
URL:https://academia.securite.jp/donation/detail?c_id=24



【本件に関するお問い合わせ先】
◇ミュージックセキュリティーズ株式会社 広報チーム
TEL:03-5948-7301
E-mail:mspr@musicsecurities.com
◇ミュージックセキュリティーズ株式会社 産学官連携推進室(榊原)
Securite ACADEMIA E-mail:ac@musicsecurities.com

発達障害・知的障害の情報発信プラットフォーム開発
エビデンスにもとづいた確かな情報にアクセスしやすい環境構築(フェーズ1)


信州大学 医学部子どものこころの発達医学教室が実施する『発達障害・知的障害の情報発信プラットフォーム開発』の募集を開始しましたのでお知らせします。

近年、発達障害・知的障害に対する社会的関心が著しく高まっています。当事者とその家族に対する支援は、あらゆるライフステージにおいて必要となります。したがって、適切な情報をタイムリーに得られる環境づくりが求められます。メディアやSNS等で発達障害・知的障害に関する情報が次々と出され、誰もが気軽にアクセスできるようになりました。しかし、中には学術的エビデンスが不十分な情報を断定的に流布するような発信も散見されます。

今回のプロジェクトの目的は、発達障害・知的障害の人たちとその家族への理解と支援を推し進めるために、インターネットを介した情報発信プラットフォームとデータベースを開発することです。国内外の発達障害・知的障害に関する情報を収集し、エビデンスレベルを評価して、誰もが安心して利用できる客観的なデータベースを作成し、発信します。また、信州大学医学部および教育学部を中心に行っている研究・教育活動を紹介するとともに、発達障害の人たちを支援するためのツールなどを開発します。

 
/data/blog/archive/original/56700.jpg
 
国立大学法人信州大学医学部は、長野県松本市にあります。大学から車で7分ほどの場所には、国宝松本城があります。天守は安土桃山時代末期ー江戸時代初期に建造された現存天守の一つとして国宝に指定され、城跡は国の史跡に指定されています。このような歴史と自然に恵まれた環境のなかに大学と附属病院が置かれ、私たちは、研究と教育を追求しています。

 

募集期間と使途

【目標金額】
5,000,000円

【募集期間】
2023年7月1日〜2024年6月30日

【基金の使途】
・情報発信プラットフォームの開発とメンテナンス
・内外の最新情報に関するデータベースの作成と更新
・発達障害・知的障害に関する調査研究
・当事者および家族を対象とした支援ツールの開発
 
【寄附特典】
記念品、子どものこころの発達医学教室の本田秀夫教授のサイン入り著書、出前研修会等。(寄付金額に応じてご用意されています。)
 
※なお、本プロジェクトの寄付は、税法上の優遇措置が適用されます。
 

『発達障害・知的障害の情報発信プラットフォーム開発』
URL: https://academia.securite.jp/donation/detail?c_id=23


【本件に関するお問い合わせ先】
◇ミュージックセキュリティーズ株式会社 広報チーム
TEL:03-5948-7301
E-mail:mspr@musicsecurities.com
◇ミュージックセキュリティーズ株式会社 産学官連携推進室(榊原)
Securite ACADEMIA E-mail:ac@musicsecurities.com
寄付募集開始からおよそ2か月が経過しようとしております。
現在多くの方にご寄付頂き、目標金額の20%に達しようとしております。
研究の方では、今までに見られなかった結果が出ており、ますます勢いが増しております。
皆様に結果をお届け出来るよう日々精進して参ります。
今後ともご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

吉田常恭 拝


皮膚筋炎に伴う間質性肺炎モデルマウス作成プロジェクト

「小児がん・希少がん・難治性がんに挑む信大CAR-Tプロジェクト」
小児・若年がん患者に届け 信大発CAR-T細胞 -フェーズ3-


信州大学発CAR -T細胞フェーズ3「小児がん・希少がん・難治性がんに挑む信大CAR-Tプロジェクト」の募集を開始しましたのでお知らせします。

 

CAR-T細胞は、がん患者のリンパ球に、がんの目印となる標的タンパク質と結合する人工レセプター(キメラ抗原受容体;CAR)を搭載させた遺伝子改変免疫細胞の総称です。このCAR-T細胞を患者の体内に戻す治療法(CAR-T細胞療法)は、最も有望な次世代がん治療法の1つで、一部の血液がんにおいては臨床応用が進んでいます。私たちは未だ臨床応用されていない新しいCAR-T細胞の研究開発に取り組んでいます。


フェーズ2(2022年1月~2022年12月)では、目標金額を大きく上回るご寄附をいただき、“骨髄性白血病”、“骨・軟部肉腫”、“婦人科悪性腫瘍”などを対象とする3種類のCAR-T細胞の臨床試験(2種類は実施中、1種類は準備中)に係るスタッフの人件費と固形がんを標的とする新しいCAR-T細胞の研究費として使用させていただきました。

フェーズ3(2023年1月~2023年12月)では、フェーズ2で創出した世界初の新規CAR-T細胞の実用化に向けて、臨床試験の準備に取り掛かりたいと考えています。

「小児がん・希少がん・難治性がんに挑む信大CAR-Tプロジェクト」

/data/blog/archive/original/55579.png
 


このような新しいCAR-T細胞の研究開発には、長期間にわたる膨大な基礎研究が必要となります。しかし、国からの研究費・事業費だけでは、基礎研究のための材料費や人件費、臨床開発に不可欠な特許費用に十分に対応できていないのが現状です。

信州大学発のCAR-T細胞の研究開発と実用化を推進・加速させ、1人でも多くの小児がん・希少がん・難治性がんと闘う患者さんに、1日でも早く有望な治療薬を届けられるように、本プロジェクトへの寄附をお願いいたします。

 

募集期間と使途

【目標金額】
5,000,000円
【募集期間】
2023年1月1日~2023年12月31日
【基金の使途】
CAR-T細胞に係る研究
信州大学医学部小児医学教室の中沢洋三教授は、CAR-T細胞開発を牽引する日本のトップランナーの1人です。中沢教授の研究チームは、小児とAYA世代(15~39歳の思春期・若年成人)の難治性がんを主な対象に、新しいCAR-T細胞の開発を行っています。小児がん・AYA世代がんの多くは希少がんと呼ばれるまれながんですが、がんの種類が多いのが特徴です。 今後、これらのがん種のそれぞれに有効なCAR-T細胞を開発していくためには、標的となるタンパク質ごとに最適な人工レセプターを新しくデザインする必要があります。これらの新しい人工レセプターを搭載させたCAR-T細胞は、難治性の成人がんにも効力を発揮することが期待できます。

プロジェクトの詳細は、こちらをご覧ください。
募集サイトURL  https://academia.securite.jp/donation/detail?c_id=22

 


【本件に関するお問い合わせ先】
◇ミュージックセキュリティーズ株式会社 広報チーム
TEL:03-5948-7301
E-mail:mspr@musicsecurities.com
◇ミュージックセキュリティーズ株式会社 産学官連携推進室(榊原)
Securite ACADEMIA E-mail:ac@musicsecurities.com
 

プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表記 | 利用規約

ミュージックセキュリティーズ株式会社 産学官連携推進室
第二種金融商品取引業者 関東財務局(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2020 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.