発達障害・知的障害の情報発信プラットフォーム開発

エビデンスにもとづいた確かな情報にアクセスしやすい環境構築(フェーズ1)
国立大学法人信州大学 医学部
現在 57%
集まっている金額
¥2,859,000
参加人数
115人
募集終了まで
280日

国立大学法人信州大学医学部は、長野県松本市にあります。大学から車で7分ほどの場所には、国宝松本城があります。天守は安土桃山時代末期ー江戸時代初期に建造された現存天守の一つとして国宝に指定され、城跡は国の史跡に指定されています。このような歴史と自然に恵まれた環境のなかに大学と附属病院が置かれ、私たちは、研究と教育を追求しています。

このたび、医学部 子どものこころの発達医学教室は、発達障害・知的障害の人たちとその家族への理解と支援を推し進めるために、インターネットを介した情報発信プラットフォームとデータベースの開発に取り組みます。国内外の発達障害・知的障害に関する情報を収集し、エビデンスレベルを評価して、誰もが安心して利用できる客観的なデータベースを作成し、発信します。また、信州大学医学部および教育学部を中心に行っている研究・教育活動を紹介するとともに、発達障害の人たちを支援するためのツールなどを開発します。

/data/contribution/23/IMG_1349_2.jpg

信州大学医学部附属病院

募集期間と使途

【目標金額】
5,000,000円

【募集期間】
2023年7月1日〜2024年6月30日

【基金の使途】

・情報発信プラットフォームの開発とメンテナンス
・内外の最新情報に関するデータベースの作成と更新
・発達障害・知的障害に関する調査研究
・当事者および家族を対象とした支援ツールの開発

ますます関心が高まる発達障害・知的障害

近年、発達障害・知的障害に対する社会的関心が著しく高まっています。令和4年度に文部科学省が行った調査では、小学校・中学校の通常学級の中に学習面または行動面において特別な配慮を要すると思われる児童・生徒が8.8%存在するとの報告が出され、その中には自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、学習障害などの発達障害の特性を有する児童・生徒が多く含まれていると思われます。また、特別支援学級および特別支援学校に在籍する知的障害の児童・生徒を合わせると、義務教育期間中の子どもたちの約1割が発達障害・知的障害を有すると考えられます。
発達障害・知的障害は子どもだけの問題ではなく、成人期に達しても認知・行動・対人関係・学習などさまざまな機能における異常による社会的生活の支障が持続します。したがって、あらゆるライフステージにおいて発達障害・知的障害の人たちへの支援体制を構築していくことは、喫緊の課題です。

信頼のおける情報プラットフォーム構築へ

近年では、メディア等でも発達障害・知的障害に関する情報が次々と出されています。なかでもインターネットを用いたSNSや動画配信などによる情報発信は、当事者や家族が気軽にアクセスできます。しかし、中には学術的エビデンスが不十分な情報を断定的に流布するような発信も散見されます。
このプロジェクトでは、インターネットを介した発達障害・知的障害の情報データベースを開発し、国内外の情報を収集し、エビデンスレベルを評価して、誰もが信頼し、安心して利用できる客観的な情報を発信する「発達障害・知的障害に関する情報発信プラットフォーム」を構築します。

/data/contribution/23/IMG_1123.png

信頼できる情報を選定し、プラットフォーム構築して発信します。

/data/contribution/23/信大23_論文イメージ.jpg

研究成果を専門的な論文だけでなく、一般の方々に広く伝える方法を構築します。

発達障害・知的障害に関する研究開発

信州大学では、医学部および教育学部を中心に、発達障害・知的障害の調査・研究を行っています。行われた研究の成果は、報告書や論文などの形で公開されます。しかし、一般の人たちにはアクセスしにくく、アクセスできたとしても難解な専門用語を使われているなどの理由で、せっかくの情報が広く周知されにくいのが現状です。
このプロジェクトでは、信州大学で行われた調査・研究を広く一般の人たちにもわかりやすい形で情報発信していく予定です。

研究体制

/data/contribution/23/IMG_1303.JPG

本田 秀夫

精神医学
教授
医学部子どものこころの発達医学教室

経歴

1988年 東京大学医学部卒業

篠山 大明

精神医学
准教授
医学部精神医学教室

新美 妙美

小児医学
特任助教
医学部子どものこころの発達医学教室

永春 幸子

小児医学
特任助教
医学部子どものこころの発達医学教室


税法上の優遇措置が適用されます
本プロジェクトへの寄付後、信州大学より送られてくる領収書を控除証明書として確定申告書に添付し所轄税務署へご提出ください。領収書の日付は、寄付申込日ではなく、寄付をされた翌月末の日付となります。

詳細はこちら
 
お知らせはまだありません。
2023.09.24 熊本県 わずかですが、応援させていただきます。
2023.09.23 千葉県 少額ですが寄付させていただきました。
2023.09.22 千葉県 子どもたちの未来のために応援させていただきます!ぜひ親子で学ぶ機会をいただきたいです。
2023.09.22 千葉県 本田先生が発信してくださる言葉や温かいまなざしは、いつも心の指標にしております。情報発信プラットホーム、応援させていただきます!
2023.09.16 神奈川県 大学に通う息子も発達障害で辛い思いをしているので、誰もが生きやすい世の中を作って頂けるととても有難いです。 頑張って下さい。
2023.09.16 神奈川県 子供達の未来が幸せに溢れたものになる様ご尽力頂くことに感謝します。
2023.09.14 京都府 益々のご発展をお祈りしております。
2023.09.13 兵庫県 いつも先生のご発信を励みに、教育現場で子どもたちの支援をしております。くじけそうな時はいつも、先生の動画を見て、自分を励ましています。子どもたちの未来を守る大切な研究をしていただき、ありがとうございます。
2023.09.09 奈良県 5年前、長男が小学校とのトラブル続きで孤独でおかしくなっていた頃、本田先生の著書•動画に辿り着いて、自分を取り戻せた経験があります。多くの親子が同じ目に遭わないようにと思います。学校や社会全体での意識と技術の向上を望みます。
2023.09.08 茨城県 本田先生の動画、いつも拝聴しております。 発達障害について、少しでもお力になれれば幸いです。
2023.09.01 東京都 どこかで誰かが発達障害について尽力されていることが支えになります。 少ない額ですみません。
2023.08.24 福岡県 15年ひきこもり&ADS・LD疑惑の姉がおり、本田先生の動画や書籍を拝見しているところ、本企画に出会いました。本田先生にどれだけ救われているか分かりません。ありがとうございます。応援しています。
2023.08.23 埼玉県 次男が発達障害(自閉症、軽度知的障害)で支援学級に通っています。 私が子どもの頃と比べると教育環境はとても良くなったと感じています。 少額ですが、当事者、保護者、学校関係者を支える仕組みの一助になれば幸いです。
2023.08.23 石川県 小学5年生ASD、ADHDを持つ子供がいます。 学校生活が上手くいかないことが多く、そんな時に本田先生の講演や著書にとても助けられました。 少額で申し訳ないですが、少しでもお力になれればと思います。 これからもたくさんの親子を救って下さい。
2023.08.23 神奈川県 気持ちばかりですが、応援させていただきます。
2023.08.22 神奈川県 小学4年生ASDの子を持つ親です。困りごとを抱えた人のみならず、すべての人が暮らしやすくなるように、大学の取り組みがうまく進むことを願っています。
2023.08.22 山口県 応援しています!
2023.08.15 神奈川県 発達障害が周知されるようになり、様々な情報をえることができるようになった反面、ASDとADHDの区別も付いていないような人が知った顔で誤った情報を発信することも増えたように思います。誰もが正しい情報を受け取り、発達障害、知的障害の子、社会人が、適切な支援をあらゆる場所で受けることができる社会になるといいと思います。応援しています。
2023.08.15 山形県 発達障害のお子さんと関わる教員です。 ほんの微力ですが、応援させてください。
2023.08.14 長野県 生きづらさを抱えている子どもたちとその親が支援につながりやすくなるよう、簡単に情報を得られるよう、それによって少しでも前向きに生きられるよう、そんなプラットフォームを作っていただけれたらと思っています。 子育てに悩んでいるとき、貴大学病院に子どもを通わせている友人から発達障害や様々な特性の知識、相談先や日ごろの生活の工夫などを聞き、専門家に相談することや正しい知識、情報を得る大切さを痛感しました。 情報があふれている現代だからこそ、信頼できるプラットフォームの構築を期待しています。
2023.08.14 石川県 信大理卒で発達障害当事者です。応援しています。
2023.08.14 千葉県 困っている当事者、ご家族、支援者の助けとなるプラットフォームの開発、是非お願い致します。
2023.08.10 静岡県  少額で申し訳ありません。
2023.08.01 大阪府 本田先生、他皆様、益々のご活躍を祈念しております。
2023.08.01 東京都 社会に役立つものになることを信じて応援します。
2023.07.28 大阪府 情報であふれる今、確かな情報が必要なご家族に届きますように♪いつも応援しています。
2023.07.23 静岡県 記事楽しみです。
2023.07.22 東京都 4歳の長男の言葉が出ず、ASD疑いがあります。研究ぜひともよろしくお願いいたします。
2023.07.22 東京都 息子は学習障害、自閉、ADHDを持っています。本田先生のお話も何度か拝聴致しました。皆様のご活躍応援しております!
2023.07.22 東京都 本田先生、スタッフの皆さまへ 発達障害の理解が進みますようご尽力ください。ご本人やご家族が穏やかに暮らせますよう願っています。
2023.07.22 神奈川県 教員です。職場では、発達障害への理解と支援が遅れていると感じます。子どもたち、ご家族を支援するツールに期待しています。
2023.07.15 大阪府 我が子がASD、ADHD、境界知能と診断されています。我が子や同じようなお子さんが少しでも生きやすい世の中になる為に、微力ながらお役に立てると嬉しいです。
2023.07.14 青森県 たまたま本田先生とお会いしました。これからの子供たちのために少しですがお役に立てたなら幸いです。
2023.07.14 宮城県 本当にささやかな協力しかできなくてすみません。これからのますますのご活躍とクラファンの成功お祈りしております
2023.07.13 鳥取県 全国LD親の会・鳥取『困り感を抱える子を支援する親の会/らっきょうの花』です。本田秀夫先生、高橋智音先生をはじめとした、信州大学や長野の発達障害支援には、いつも学ばせて頂き、助けられております。ありがとうございます。 これからも応援し続けます!
2023.07.12 岐阜県 発達障害児をふたり育てています。 今後とも研究をお願いしたいです。
2023.07.11 北海道 発達障害ヘの理解がもっとひろがればと思っています。
2023.07.11 愛知県 子どもが1人とお腹に子どもが1人います。 子どものこころの発達について悩むことがあります。 微力ながら、研究を応援させていただきます。
2023.07.07 北海道 子どもが小さい時に、こういったものがあれば助かったろうなと思いました。わずかですがお役に立てれば幸いです。
2023.07.07 東京都 研究の発展に期待しております。
2023.07.07 北海道 私は仕事の関係で、多くの知的障害者や発達障害者に会っています。 発達障害者には共通の特徴があり、何らかの原因で脳のメカニズムに障害が起きていることは間違いありません。しかし、その特異な思考パターンや行動様式により、本人には責任がないにも拘わらず、現実には社会の中で不利益を被っております。いずれはその生物学的メカニズムは解明に近づけると信じていますが、その前に社会への正しい知識の普及、偏見の軽減と社会の理解を促進していただければと願っております。 信州大学の研究、活動を応援してます!!
2023.07.06 長野県 私の身近なところにも発達障害の子どもがいます。素直でとても良い子です。ですが、その子の親は時々、大きな声で怒ってしまいます。どう接したらよいかわからないのです。どこへ相談したら良いかわからないのです。そもそも、我が子がどのような発育状況にあるのか、未来に向けて進む道のりを知る手立てに乏しいのです。ですから、ぜひ信大の関係者の皆さんには頑張って欲しいです。応援します。
2023.07.06 千葉県 私は知的障害と発達障害を併発しています。 そのため子どもの頃からいじめられ続けて 成人してからも社会にうまく適応できませんでしたが、 それでもなんとか生きてきました。 私達障害者のことを知っていただければ幸いです。
2023.07.06 茨城県 私は発達障害の傾向があり、小学校の時には担任から「お前は迷惑だから学校に来るな」と言われ、靴べらで殴られるなどの経験をしました。 しかし、母と父のの深い愛情に支えられて私は大学卒業後に教師となりました。私の勤務校で毎年実施している、生徒が教師を評価するアンケートで、私は約100名の教師の中で最高の評価を得ました。発達障害は、その人の価値を正しく認めてくれる人が必要です。 もっと発達障害について正しい認識が社会に広まることを願います。
2023.07.05 佐倉市 前回同様にご成功を祈っています
2023.07.03 沖縄県 少ない金額ですが有効に使って下さい。
2023.07.03 長野県 プラットフォームは、多くの方に利用されて未来につながっていく素晴らしい取り組みだと思います。応援しています。
2023.07.03 東京都 とても有意義な取り組みだと思います。少額ですが寄付させて頂きます。
2023.07.02 愛知県 沢山の子供達の未来が輝きますように。
2023.07.02 長野県 一人でも多くの人に発達障害を理解してもらえるよう、よろしくお願いします。
2023.07.02 長野県 たくさんの子どもたちとそのご家族のために頑張ってください!
2023.07.02 東京都 障害を持つ方々が少しでも暮らしやすい社会になる様に。
2023.07.02 愛知県 少しですが、本田先生の講演会での言葉にたくさん救われました。そんな親御さんが一人でも増えることを願っています。
2023.07.01 東京都 ASDの子を育てる保護者です。 応援しております!よろしくお願い申し上げます。 息子がより生きやすい世界となるよう、私も微力ながら努力したいと思います。
2023.07.01 長野県 いつも本田先生、新美先生の記事は必ず読んでいます。発達障害、知的障害がある家族がいます。正しい情報を知って理解したいと思っています。応援しています。
2023.07.01 長野県 本田先生からたくさんのことを学ばせていただいています。応援しています!
2023.07.01 東京都 応援しております!

プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表記 | 利用規約

ミュージックセキュリティーズ株式会社 産学官連携推進室
第二種金融商品取引業者 関東財務局(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2020 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.